こんにちは、ごーやです。
会社を辞めたいと思っているけど
・自分の甘えなんじゃないかな…?
・不満はあるけどやめていいのか判断できない…
と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。もんもんと悩みながら仕事を続けているのはしんどいですよね…
辞めたいと思ったときが辞め時ですが、そう簡単にやめるわけにもいかない…
しかし辞めた方がいい会社が存在するのも事実。全部が全部、良い会社ばかりではありませんもんね。
今回は辞めた方がいい会社の特徴をご紹介します。
辞めた方がいい会社7選
②離職率が高い
③有給休暇が認められない
④将来性がない
⑤尊敬できる上司がいない
⑥成長を感じられない
⑦労働時間が長い
①人間関係がよくない
人間関係の悪さは、職場の雰囲気の悪さに関わってもいます。
・後輩いびりをするお局様
・部下の意見を聞かない上司
・仕事しない後輩
・いやがらせが多い職場
など、人間関係が悪いと楽しさややりがいを感じにくいです。
仕事を進めていく上で人間関係は切っても切り離せません。その人間関係がよくないと仕事に支障がでてきます。
我慢しすぎるとストレスがたまり、心に負担がかかり自分に悪影響が出てきます。
愚痴や悪口ばかりの職場はそれだけでやる気をそがれますし職場の雰囲気が悪く、そんな中では力を発揮できません。空気は伝染します。
愚痴や悪口が当たり前の職場は意見を言いやすい雰囲気ではなく、チームワークもよくありません。
気軽に聞けない雰囲気の中での仕事は、仕事を進めにくくストレスもたまっていきます。
②離職率が高い
これはいわずもがなですね。
離職率が高い職場は、その職場に何か問題があるからみんな辞めていきます。
そして必然的に人手不足…となると、残っている社員に負担がかけられて業務量が多くなります。
すると、仕事が忙しくなったり長時間労働を強いられたり体調不良になることにも…モチベーションが低下し、職場の雰囲気の悪さにもつながってきます。
離職率が高いということは、それだけ問題や不満があるということです。離職率が高いのにもかかわらず何も対策をしていないところは、離職率が高いままです。
③有給休暇が認められない
有給休暇は労働基準法で定められている労働者の権利。
にもかかわらず「忙しい」「人がいない」「今は無理」などの理由で取得できない職場は、人を大切にしていません。
また、有給を認めないことは法律違反でもあります。
法律を守っていない会社は、ほかにもブラックなところがあるかもしれずほかの問題も出てくる可能性も。
④将来性がない
業績が悪かったり衰退していく産業は、この先伸びていくことが難しく、長く続けてもその会社自体がなくなるかもしれません。
人間関係や居心地がよくても、急に倒産したりリストラされたりする可能性があります。
昇給や賞与も期待できず、お金の不安があります。
⑤尊敬できる上司がいない
上司は未来の自分。
その上司が尊敬できず、明るい未来を想像できず、魅力に感じないときは未来に対して「がんばろう!」というやる気を保つことができません。
尊敬できる上司が身近にいると良い影響を受けてモチベーションもあがりますが、尊敬できる上司がいない職場はそこで働く魅力や意欲がそがれます。
尊敬できない上司の下ではいきいき働くことができません。
「あの上司みたいになりたい!」と考えるのは一つの目標になりますが、そういった目標になる上司がいないときは新しい環境にいったほうが成長できる可能性があります。
⑥成長を感じられない
誰でもできる簡単な仕事は成長できず、時間ばかりが過ぎていきます。
成長を感じられないと充実感ややる気につながらず、惰性な気持ちで仕事を続けてしまい、自分にとってもプラスではありません。
その会社にいる間その仕事は楽かもしれませんが、スキルが身につかないと「転職したい」と考えた時になかなかスムーズに決まらないことも…。
⑦労働時間が長い
遅くまでの残業が常態化していたり、休日出勤が当たり前になっていたりする職場は、オンとオフのメリハリがなくストレスを抱えやすくなってしまいます。
その環境が当たり前になっていると、それがおかしいことに気づきにくいです。
また、そこまで労働時間が長いのに改善しようとしない会社は、長くいるべきではありません。
人員を増やしたり何かしら対策をしているのなら、人を大切にしていますが長時間労働を強いる環境は長くいると体を壊してしまいます。
辞めた方が会社にいる場合の対策
そのままの状態でいても何も改善しないため、なにかしら行動をすることをおすすめします。
①第三者に相談してみる
まず、自分の現状を整理する意味でも誰かに相談してみましょう。
一人で考えているだけだと頭のなかで答えが出ないまま。
第三者に自分の考えを口に出すことで整理できたり、何か違った案が見えてくるかもしれません。
また、人に話すことで自分では気づかなかった点をアドバイスしてくれたり、指摘してくれたりも。
自分の頭の中だけで考えることは、負の気持ちを増幅させてしまい視野が狭くなっています。
②転職活動を始める
今の会社を辞める決断をしたら、次の転職先を探しましょう。
転職先が見つからないと、辞めるにしても収入がなくなる不安がつきまといます。
無収入期間にならないように心の安定は大切です。
また、無収入期間が長引くと心の安定が保ちにくくなり焦って決めてしまい、合わない会社に転職してしまうことも…
会社の環境が変わらない限り、自分が変わることが一番早いです。在職中に転職活動を始めてみましょう。
まとめ
辞めた方がいい会社で長く続けているといずれか心身に負担がかかってしまったり、スキルが身につかず転職活動で不利になってしまったり、自身にとってメリットがないことが多いです。
「仕事」は人生の時間を大きく使う場所。
そこで何か悩みや不安を感じながら働くことは心身ともにあまりよくないです。
辞めるのも続けていくのも大きな決断になってきますが、自分の人生を良い方向にするにはどっちの方がよいか、今回ご紹介した特徴を基に参考にしていただければ幸いです。