こんにちは、ごーやです。
先日、初めて保育士試験を受けてきました。(令和5年・前期)
大前提として保育士試験は9教科あり、2日間に分かれての日程です。
2日間…9教科…なかなかのボリューム。
果たして体力・集中力は持つのか…
また、持ち物や気をつけることなど記録していきます(*‘∀‘)
保育士試験の日時
試験日時は
4月22日11時~17時
4月23日10時~16時半
でした。
朝が少しゆとりある時間なので、そこはうれしいポイント(*´▽`*)
下記、試験教科の順番です。
1日目が4教科、2日目が5教科です。
席がぽつりぽつり空いてるところがありましたが、初めて試験受ける方ばかりではないからなんですね(´▽`)
試験会場へ
試験会場は送られてくる受験票に記載されており、送られてくるまでのお楽しみでした。
私が今回受けた会場は家の近くでした。
たまたまかもしれませんが、もしかすると試験会場は住所から近い会場を選択してくれているのかもしれません。
開始10分前には試験室に入室とのことでしたが、10分すぎても数名ほど入室されていました。なので、絶対だめということはなさそうです。
ただ、初めて試験受けるのであれば時間に余裕あった方が絶対良いです。初めて行くので会場の場所や広さなどわからず、ぎりぎりで行くと焦ってしまいます。
焦ってしまうと心に余裕がなくなってしまいます。
私は余裕をもって、30分ほど前に会場に着きました。
会場は大学だったので、席に着くまでが広い~~
受験票の番号を見て教室&座席を探します。
席は3人横並びの席で、真ん中空けて端っこに座る形でした。
30分前でしたが、もうすでに8割ほどの人が会場にいました。男性も女性も20代も50代もいて、ほんといろいろでした。
持ち物
・お昼ごはん
・筆記用具
・腕時計
・参考書
・飲み物
・受験票
・冬場だとひざかけがあったほうがいいかも
お昼ごはん
初めて受ける方は全科目なので、お昼ごはんが必ずいります。
おなか減ったまま試験受けるのは集中できないので、絶対もっていきましょう~!(私は過去大学受験の際、おなか減りすぎて集中できなかった過去があります…)
近くに食べるところがあればそこでもいいかもしれませんが、時間の節約のために持って行った方が良いです。
お昼ごはんは席で食べることができました。
筆記用具
試験に使えるものは、シャーペンまたは鉛筆・消しゴムです。
この2点は忘れないように持って行きましょう~~
シャーペンの芯が短いときがあるので、試験前に要チェックです。
腕時計
スマホやスマートウォッチは使えません。
時計は会場の壁にもありましたが、いちいち顔をあげてみる時間がもったいない…
なので机の上に置いて、すぐ確認できた方がよいです。
参考書
各試験では30分(お昼時は1時間)休憩があります。
その時間に確認できるように参考書を持って行きましょう~~
何もしないよりは少しの時間でも復習復習( ..)φ
飲み物
飲み物も必須です。
私が行った会場は自販機があり、そこでも飲み物を買うことができました。
しかし会場によってあるかないかわからないため、持って行くor買って行った方がよいです(*‘∀‘)
受験票
これはいわずもがな。
各試験中で確認があるため、忘れず持って行きましょう~~
受験表に座席の記載もあります。
冬場だとひざかけがあったほうがいいかも
私が受けた季節は春でしたがその日は風がとても強い日で、隙間風が寒かったです。
そのため、着て行っていたウィンドブレーカーを膝にかけて試験を受けました。
冬だと会場が冷え込むかもしれないため、マフラーをひざ掛けにしてもいいかもしれません。
試験開始
10分前になると試験の説明があり
教科書などしまってください
とアナウンスがあります。
私含めぎりぎりまで参考書を見てる方が多かったです。
私はこの参考書を使っていたのですが(本屋さんで目立っていたことと、調べたらこれがわかりやすいとあったので)同じ参考書を使ってる方はあまりいませんでした。
※実際は2023年のものを使用していました。(画像がこれしかありませんでした…)
かばんは椅子の下、上着はそのかばんの上に置くようにとのこと。
試験が始まる前に、解答用紙・問題用紙がそれぞれ順番に配られていきます。
解答用紙は受験番号と名前が記載されており、アナウンスがあったあと解答用紙に漢字の名前を記入します。
そして時間になり、試験開始です(*´▽`*)どきどき
今までの勉強の成果を出すとき!!集中して挑みます。
試験終了30分前になると、退場することができます。(退出は試験終了10分前まで可能)
私は試験終了まで試験を受けてましたが、30分経って退出する人がけっこう多かったです!
みなさん早い~~(*‘∀‘)
私はまずは一度回答して、そのあと見直ししていました。そうしていると、意外と時間がぎりぎりでした。
2日間9科目受けてみて
初めての試験で全科目あり、変に空く時間がなかったので疲れを感じるひまがありませんでした。
試験→30分休憩(or60分休憩)→試験…
の繰り返しで、リズムよく試験を受けることができたように思います。
メリハリ(*´▽`*)
しかし2日目の最終科目のときは、最初に比べて集中力が保てなかったです…
ただ、会場の雰囲気で試験へのモチベーションは保てました。家だと絶対無理な集中力!
やはり同じ目的の人がいるのはいいですね♪
試験を受ける前は
9科目かぁ…2日間かぁ…
と受ける前からげんなりしてしまっていましたが、いざ受けてみるとあっという間でした!
また試験会場が家から近く、朝ゆっくり寝れる&早く帰れて、時間的余裕があったのもよかったです(*‘ω‘ *)
試験がすべて終わったあと、開放感が半端なかったです(´▽`)
まとめ
初めての保育士試験。
多いな~長いな~と思い、体力・集中力が心配でしたが、試験の雰囲気で乗り切ることができました!
余裕ある時間に到着すると、心のゆとりが違います。
これから保育士試験受ける方の参考になれば幸いです。