2023年、ファイナンシャルプランナー3級試験を初めて受けてきた!持ち物や会場の様子など

こんにちは、ごーやです。

2023年1月にファイナンシャルプランナー3級(日本FP協会)の試験を受けてきました。

試験での持ちものや、会場の様子などを紹介します♪

試験会場は?

会場は、受験票が送られてきてから判明します。発送日はHPに載っています。

送られてきた受験票にどこで受験するかの記載があり、それまではどこの会場で受けるかわかりません。

家の近くに試験できる会場があっても、そこで受けられるとは限りません。

実際、私の家から自転車で10分ほどのところにも会場があったのですが、電車で30分の会場になっていました(>_<)

近くの方が朝ゆっくりできたけど…近すぎたらだめなのかなぁ?

会場の雰囲気は?

会場には集合時間の10分前に到着しました。私が受けた会場は天満橋駅(大阪府)近くのOMMビルというところでした!

地下から行きましたが、『FP試験会場』という札?を持った方がところどころに立っており、迷わず会場に到着することができました(*´▽`*)

会場によってちがうと思うのですが、OMMビルの会場はめちゃくちゃ広かったです!

教室が7.8ほどあり、各会場約1000人ほどは入れるほどのキャパでした!

こんなに広いとは!!( ゚Д゚)

自分がどこの教室か確認して、その教室に向かいました。

教室に入ると座席表が書かれたホワイトボードがあり、自分がどこの座席か確認できます。

数が多くて見つけられず、近くにいたスタッフの方に教えてもらいました

席はどの席も3人席で、真ん中を開けて端っこに1人ずつ座る形でした。隣の方とは距離がありましたが、前後の距離がまぁまぁ近かったです。

荷物は自分の足元に。上着は椅子にかけました。

年齢層はさまざまで、男女も半々くらいでした♪

説明が始まるまでは教科書読んで復習。

試験の説明が始まるまで、教科書を見ることができます。

私はこの教科書を持っていっていましたが、周りを見るとこの教科書を使っている人はあまりいませんでした。

持ちもの

試験中机の上には、

・電卓
・シャーペン※芯が短くないか要チェック
・消しゴム
・身分証明書
・受験票
・ペットボトル飲料

これらを出します。これ以外はNGです。

ペットボトル飲料は

まぁそんな頻繁に飲まないからいっか~


と思って、私は置かなかったのですが…

置いとけばよかったー!と思いました。

というのも、季節は冬で会場が広く人数も多い。空気が乾燥してて、咳が続いた時がありました。

1時間経つと退場できますが、まだ1時間経ってなかったので途中退場はできず、必死で咳が止まるようにしていました…

あの時間はつらかった…

何があるかわからないので、普段試験中にのどが乾かない人でも置いておいた方が安心です。

乾燥してるときの咳はなかなか止まらない…

また足元が少し冷えたので、持って行っていたマフラーをひざ掛け代わりにして試験を受けました。

これがあるのとないのとではぜんぜん違いました!(^^)!冷えは大敵!

夏は冷房があるので、羽織りがあると絶対役立ちます!

学科試験開始(前半)

学科試験10:00~12:00(120分)
実技試験13:30~14:30(60分)

10:00 学科試験開始(120分)

時間になり試験開始です。学科試験は〇✕問題です。

どこかで電卓をたたいている音が聞こえたときは「もう電卓叩く問題にいってるのか…」と少し焦ります。

いや、これは自分との戦いだ(>_<)と言い聞かす。

全部解いたあと時間を見てみると50分くらい。最初から見直していきます。

見直してる途中に1時間経過。

1時間経つと途中退出okなので、1時間経ってからぞろぞろとみんな退出していきます。

私はじっくり見直したかったので、それが終わってから出ていきました。だいたい1時間10分ほどで退出しました。

この時点で同じ教室には2割くらいの方が問題を解いていました。

学科試験が終わったあとは1時間半の休憩があります。

休憩時間

この休憩時間がやっかい…

座るところが本当にない…

FP試験を受ける前に、昼食はどうしてるのかネットで検索したところ

・立ちながら食べている人が多数いた
・休憩できる場所がない

といった情報を見ていたので、覚悟はしていたのですが…

人数に対して座るところがない…

私はおにぎりを持って行っていたので、座るところを探しにうろうろ。

あんなにいた人たちはいったいどこに行ったのか…めちゃくちゃ不思議でした!

うろうろしてると、たまたま空いていた椅子があったのでそこに座りながら食べました。

会場の周りに飲食店がたくさんあるなら、そこで食べてもいいかもしれません。

会場によって違うので、会場の周辺の様子はあらかじめグーグルマップなどで調べていた方が良いと思います。

食後は別の座るところを見つけて、午後からの実技試験に向けて本を見直していました。

学科試験は1時間経過したあとは退出okなので、通常の休憩時間+退出した残りの時間があります。

この休憩時間…長すぎる…

学科試験を1時間にして、休憩なしの実技試験にしたらいいのになぁ…と( ゚Д゚)

まぁ準備などの時間があるからだと思うんですが( ゚Д゚)

13時に席に戻ると(学科と同じ席)ほぼみんな座っていました。何時から座れるのか聞いとけばよかった…

実技試験開始

学科試験10:00~12:00(120分)
実技試験13:30~14:30(60分)

13:30 実技試験開始(60分)

実技試験も同じように、説明のあと時間になってから試験開始です。

実技は全部で20問。3択問題です。

学科試験のような余裕はなく、1時間めいっぱい時間を使いました。

読み返しはじっくりできず、さらさらと確認した程度。

解答用紙を集めた後(スタッフの方が回収していく)、列ごとに退出していきます。

終わってみて

終わったあとの疲労感…

試験そのものよりも、長かった…という疲労感がすごかった( ゚Д゚)

問題用紙は持ち帰れました。

翌日日本FP協会のHPを見てみたところ、模範解答が載っていたので答え合わせを行います。

すると、学科も実技も見事合格点に達していましたー!!(*´▽`*)

いやぁ、うれしい!!試験に合格するのはいくつになってもうれしい!毎日勉強したかいがありました!(^^)!

・ペットボトルの飲み物はあったほうがいい
・会場周辺に飲食店が多ければそこで食べたほうがいいかも
・会場周辺になさそうであれば昼食持参
・冬はひざ掛け代わりにマフラーを
・夏は冷房の風よけに羽織りを

タイトルとURLをコピーしました