こんにちは、一人暮らしを始めてから毎日納豆を食べているごーやです。実家ではぜんぜん食べなかったのに…
早いもので12月になりました。
年が経つにつれて早さを感じています。
そりゃ傷も治りにくくなるわけです…( ;∀;)
独身の方はどのようにして年末年始を過ごすでしょうか。
いろいろな事情・理由があり、一人で過ごす人も多いです。
✔周りは家庭を持っているので、友達と会うことができない
✔親とあまり相性がよくなく、実家に帰っても疲れるだけ
✔寒いし外には出たくない
30代独身女の私の年末年始は、仕事ということもあり実家に帰る予定はありませんし、友達もほぼ結婚しているので会うことができません。
年末年始は大型連休の1つで休みが多いですが、多いと暇をもてあましてしまうのが独身者。
しかし、独身者だからこそ自由きままに過ごすことができます。
暇を暇としてのんびり過ごすもよし、何か予定をたてるもよし、自分がしたいことをして過ごせるのが独身者の特権です♪
独身の方の年末年始のおすすめの過ごし方は?

おせち作りに挑戦
”おせちは買うもの”といった固定概念をはずして、自分1人用のおせちを作ることに挑戦してみるのもありです!!
「すべて作らないと…」と思うと最初から気が重くなってしまいますが、
・作りやすいものを自分で作る
・難しいものは買ってくる
などして、自分用のおせちを作ってみては♪
おせちのおかずは日持ちするので少しずつ作っていくことができるのも、年末で時間があるからこそ!
自分で作ったおせちを正月に食べるなんて正月からすごいです!!
私ってすごいなぁ~と自分で自分をほめながら正月を迎えましょう。
漫画を大人買いして没頭する
一気に読むとストーリーが入ってきやすく、没頭しやすいです。
インターネットカフェに行って読むこともよいですが、家だと自分のペースでゆっくり好きなだけ読むことができます。
たばこの煙も周りの喧騒も気になりません。
一人なので邪魔する人もいません。
読みたいだけ読みましょう。
30代女の私は、今読むなら花より団子やスラムダンクなどを読みたいですね~
名作は今読んでも色褪せないからこそ名作と言われる所以。
大人になって、大人買いできる今だからこそできることです♪
本を読んで知識を増やす
読みたい本を図書館で借りてきたりネットで買ったり、時間のある年末年始にゆっくり読みましょう。
家だと飽きるのであれば、開いている喫茶店に行って読むのもよし♪
個人の喫茶店は閉まっているかもですが、チェーンなら開いている可能性あり!
年末年始だからといって特別なことをするのではなく、以前から気になっていた本を読むチャンスです。
本は自分のためになり、読んで損はありません。
そうじをして気分を良くする
普段そうじしきれていない箇所をしたり、いつも以上に丁寧にそうじしましょう。
ごちゃごちゃ部屋より、きれいな部屋の方がやはり居心地が良いです。
気持ちよく新年を迎える準備をしましょう。
断捨離もして、いらないものはメルカリなどで売ればお小遣い稼ぎにもなります。
そうじは没頭しますし、なによりきれいになるのはうれしいです♪
やり残したことをやってしまう
新しい年を迎える前に、やり残ししたことはやってしまいましょう。

あ~これやらないとなぁ…
と思っていることをいつまでもやらないのは、気分がもやもやします。
そんな気持ちで新年を迎えるのではなく、すっきりした気分で迎えたほうが新しい気分で新年を迎えることができます♪
私もいくつかあるので、年内にやりきります!
今年を振り返り新年の抱負を考える
今までやってそうで意外とやってない方が多いのではないでしょうか。
年末年始ならではのことをしてみましょう。
独身だからこそゆっくり時間を使って考えられます。
改めて今年を振り返って、新年の抱負を考えてみてはいかがでしょうか。
抱負を考えることにより目標がはっきりしてやりたいことができます。
なぁなぁの1年より、はっきりした目標がある方が充実した1年になるのはないでしょうか。
普段忙しい日常でそういったことを考える時間がない方も、年末年始はゆっくり考えることができます。
おわりに
年末年始はどこにいっても人が多く、寒く、外に出る気になりません。(少なくとも私は)
1人は寂しいなぁと思わず、自分らしい年末を過ごして気持ち新たに新年を迎えましょう。
自由万歳!