こんにちは、ごーやです。
現在私はシフト制の仕事をしており、夜勤もあり不規則な生活を送っています。
仕事を始めて少ししてからだんだんと眠れなくなり、次の日早い時間の出勤なのに、眠るのが深夜3時や4時なんでこともざらにありました。
そんな状態で出勤すると、働いている間は仕事モードになっているのでまだいいですが、夕方頃帰ってきたら、爆睡→夜9時頃に起きる→眠れなくなる…
といった悪循環になります。
眠れないときは本当につらく、ベットに横になっても眠れないことがくやしく何度も涙したことがあります。
どうにかして寝たく、ネットで検索した情報をいくつも実践しました。
・ホットミルクを飲む
・寝る前に携帯を見ない
・4-7-8呼吸法
・羊を数える
・メトロノームを聞く ・・・etc
その中で、私が眠れるようになった方法を共有したいと思います!
不眠症解決法:お酒をやめる

お酒を飲んだほうが眠れるんじゃないの?
と、私は思っていました。
寝酒が習慣化してくると容易に耐性が生じてきて、かえって寝つきが悪くなってきます。なぜ、こうなるのでしょうか?
それはアルコールで得られる睡眠は、眠りの質が浅くなるからです。途中で目が覚めたり、早朝に目が覚めたりと、短時間の浅く質の悪い睡眠となっていきます。当然、心身に疲労が蓄積してきますから「もっとグッスリ眠りたい…」と考えて飲酒量を増やすと、耐性が形成されて不眠症が悪化していきます。
引用:https://www.seimei.org/itoman_info/515/

なるほど・・・だから夢もたくさん見て、眠った感じがしなかったのか…
眠れないときは、お酒を飲んでその勢いで眠ることもしばしば…
ネットでお酒は快眠によくないと書いていてわかっていたけれど、自分の力では眠れず、結局お酒に頼っていました。
しかし、ちょうどお酒をやめようと思っていたタイミングもあり、お酒をやめて次のことも実践してみました。
不眠症解決法:温める
私がこれを実践したのは夏だったのですが、

夏で暑いのに温める・・・?よけい眠れなくなるんじゃ…
と心配していました。私は冷え性で、冬寝るときは靴下を必ず履いています。
しかし季節は夏…
効果があるのか疑問に思っていましたが、本当に夜眠れないことが辛くとりあえずやってみよう!と実践することに。
体が冷えている人は日中も体温が上がらず、夜になっても「これ以上体温を下げてはいけない!」という体の防御機能が働いて、熱放散が行われにくくなります。その結果、体温の変動が少ないために「休息」のスイッチが入りづらく、寝つきが悪いなど睡眠に障害が生じてしまうのです。
引用:https://www.yomeishu.co.jp/hie_nemuri/
私は、冬に毎日使っている湯たんぽを使って実践しました。お湯を入れて足元に置くだけ。
そして、実践してみた結果!!!
普段より早く入眠することができました!!!
もうこれだけで感動です・・・
夏でしたが、暑いと感じることなく、むしろ暖かく心地よかったです。夢は変わらず見ますが、寝つきの悪さは改善されました!
まとめ
今も
✔家でお酒を飲まない
✔寝る前は温める
を実践していますが、以前よりも断然眠れていることを実感しています。
上記実践したおかげで、夜寝て朝起きるという生活ができつつあります。(夜勤や早い出勤は変わらずありますが…)
ベットに入っても何時間も眠れない…ということで悩んでいましたが、今は30分もせず寝ることができています。
眠れない人で上記を試されていない方は、ぜひ実践してみてください!!
あっためるって大事…
コメント