こんにちは、下を向くたびにあごの肉が気になるごーやです。重力っておそろしい…
足のかかとががさがさの人は、けっこういるのではないでしょうか。
この記事を見ているあなたもその一人かと思います。
特に冬になると乾燥もして、靴下を履いて見えなくなるので手を抜くため、がさがさに拍車がかかります。
がさがさだと、
・タオルで拭くときやストッキングを履くときに引っかかる
・かかとをさらけ出す季節が来ると素足になるのが恥ずかしくなる
ということがあります。
かかとは自分からはなかなか見えないところですが、人から見えるところなので、身だしなみの一つとしてつるつるにしておきたいものです。
先日ふと自分のかかとを見た時に、ひび割れて白くなっており「これはやばい」と焦りを感じました。
ちなみに今までも軽石でけずったり、履くだけでつるつるになるという靴下を履いたことがありますが、どちらもがさがさのままでした…。
(軽石でもつるつるになるので、使い方が悪かったと思われ)
だから私のかかとはつるつるにはならないと思っていたのですが、30代、身だしなみには気を付けたい。
そこでネットでかかとやすりを検索して、レビューがよかったこちらを買ってみました。
かかとやすりの使い方
使用方法、何も難しいところはなく簡単でした↓↓

お風呂に入ったついでにぱぱっとできます。
初めて使用しましたが、がさがさのところにあててやすりのように削るだけでよいので簡単でした。
痛さもありません。
削った後やすりが白くなってる部分があり、おそらくそれが角質でしょう。
かかとの保湿は忘れがちですが、最後に保湿を忘れずに♪
かかとやすりレビュー
毎日は使っていないのですが、これを5回使ってみての感想です。
まずは、かかとやすりを使用する前の写真を。

30うん年、体を支えてきてくれたかかとです。
ひび割れており、触るとかちかちです。
タイツ・ストッキングを履くときは、もちろんひっかかります。
そしてこちらが5回使用したかかとの写真です。

使用前と変わらんやないかい(;’∀’)と思った方。
私も写真を見返して思いました(;’∀’)笑
写真ではわかりづらく残念ですが、触った感じが全然違います!
かかとやすりを使用する前は引っかかる感じがありましたが、徐々につるつるになってきています!
30うん年のかかとは、5回の使用ではそう簡単につるつるにはなりませんね。
しかし、使う・使わないでは全く違います!
1回使用したあとからすでに違いました。
つるつるのかかとって、こんなに嬉しいのか!と初めて気づきました。
冬の間は素足になる機会が少ないですが、かかとのがさがさは急にはきれいになりません。
つるつるになるのには時間がかかるので、暖かくなる季節の前がむしろチャンスです。
素足になる季節になってから焦るのではなく、今のうちにつるつるになりましょう♪
たかがかかと、されどかかと。
ほかの身だしなみがきれいでも、かかとががさがさだとなんだか残念に思うかもしれません。
かかとやすりを初めて使いましたが、安くて使い方も簡単で、効果を実感できるのでおすすめです!
私もまだまだ使っていきます~