こんにちは、ごーやです。
題名通り、私は残業しないキャラです。
周りの人にも「ごーや=残業しない人」と認知されています。
しかし、最初から「残業しないキャラ」だったわけではありません。
いつから残業しないキャラになったのか、遠い記憶なので覚えていませんが…(*ノωノ)
今では終了時間ぴったりで帰りますし、終了時間で帰れるように仕事を調整しています。
そんな「残業しないキャラ」の私が、残業しないキャラのメリット・デメリットをご紹介します!
まず大前提として、仕事を放り出して帰るのではなく、自分の仕事をきっちりしたうえで帰る人です。
自分がするべき仕事をせずに帰るのは、ただの仕事放棄です。
さぼっている人は「あいつ、仕事何もしてないのに帰ってる…ねちねち」と、当たり前ですがよく思われませんからね。
仕事をきっちりする人は帰りやすいですし、そういう人は帰っても周りに何も言われません。
やるべきことをやっていると、それだけで定時に帰りやすいです。
残業しないキャラのメリット

さて、メリット・デメリットです。
結果的に言って、メリットしかありません!
少し残っているだけで「がんばっている」感が出る
普段終了時間ぴったりに帰っているため、少しでも残っていると
「珍しい!」
「あれ、まだ残っているの」
と残るたびに言われます。
少し残っているだけで周りからは
「がんばってるな~」
「今日は仕事が多いんだな~」
と思ってもらえます。
普段から仕事をきっちりして、終了時間ぴったりに帰ってるイメージができあがってるからこそですね(*‘∀‘)
逆に普段から残業している人が終了時間ぴったりで帰ろうものなら
「え、もう帰るの?」
「今日は早いね」(←終了時間にもかかわらず…)
と言われます。
周りからのイメージの違いですね。
仕事を無茶に振ってこない
A:普段から残業している人
B:普段から定時ですぐ帰る人
残業してほしい場合、どちらの人に頼みやすいでしょうか。
普段から残業が多い人には、

この人は残業okだから仕事たのもう
という流れになってしまいます。
頼む方も普段から残業している人には頼みやすいため、どんどん残業が増えていきます。
逆に残業しないキャラであれば、普段から残業している人に比べ「残業してほしい」と頼みづらいです。
残業しないような仕事の振り方をしてくれますし、自分も残業しないで帰るために効率よく仕事をすることができます。
このキャラが周りに認知されているので、終了時間が近づくと周りも気を使ってくれて早くあがるように配慮してくれています。
仕事が早くなる
残業しないように仕事の効率化や全体像を見ながら仕事をしているため、自然と仕事ができるようになります。
先述したように終了時間ぴったりで帰るには「仕事をきっちり」しないと印象が悪いので。
そのため、自分の仕事はきっちりして帰るように仕事を調整します。
私が残業しないためにしていることです↓

残業しないキャラのデメリット

デメリットは…感じたことがありません!!(*´ω`*)
強いてデメリットをあげるとしたら、「残業代がでない」ですかねぇ…
しかし、残業代を稼ぐために労働時間を長くして自分の健康を害するようであれば、残業代よりも健康を優先したいです。
健康 > お金
体を壊してしまうと元も子もありません。
働きすぎは体に毒です。ほんとに。
残業したくないのになぜ残業するのか
自ら残業したい選択をする人もいれば、残業したくないのに残業しないといけない…と思っている人もいます。
なぜ残業したくないのに残業するのでしょうか。
・周りの空気
・上司より先に帰るのは…
・単純に仕事が多い
といったことがあげられます。
一番多いのは「周りが残っているから」ではないでしょうか。
私も新卒の頃は

周りが残ってるから私も残らないと…
と当たり前に思ってました。
みんなが残業している中、一人だけ先に帰ることは抵抗感がありますし、みんながんばっているのに自分だけ帰ることはできませんよね…
しかし「自分だけ先に帰るのは悪い…」と思っていては、いつまでたっても定時に帰ることができません( ;∀;)
仕事でチームワークを発揮することはとても良いことですが、付き合い残業は自分の時間を浪費しています。
気まずさや周りの空気からしなくてもいい残業ばかりしていては、プライベートの時間がどんどん減ってしまいます。
では残業せずに帰るためのキャラを作るためにはどうすればいいでしょうか。
以下、私が実践していることです。
①「絶対定時で帰る!」と強く心に決める
②定時になったらすぐに帰る
③周りに申し訳ないと思わない
④自分の仕事はきっちりする
一番大事なことは「絶対定時で帰る!」という気持ちです。
つきあい残業含め、残業が当たり前になっている方はまず、ご自身の気持ちを変えてみてください(*´ω`*)
病は気から、残業しないは気から!
残業しないキャラはメリットしかない

紹介したように、残業しないキャラはメリットしか感じません。
残業しないキャラを確立すると、周りがいくら残業していようが帰れます。
定時で帰ることが当たり前になっているので。
そもそも仕事の時間って長い…
なのに残業もなんて…
長すぎると集中力がなくなり、よけい非効率になります。
残業なしで就業時間ぴったりで帰って、自分の時間にあてることで人生にメリハリができます。
仕事は仕事、プライベートはプライベート。
長時間労働は健康にも心にも悪いです。
仕事も大事ですが、体も時間も大事にしてプライベートも大切にしてください(*‘∀‘)