こんにちは、ごーやです。
半年ほど前スーパー銭湯に行ったときです。
おなか周辺に、黒い小さいほくろのようなものが複数できているのを発見しました。
(あとの方に写真あり)
1つではなく複数…
気になって調べると、老人性か中年いぼっぽい…
老人性でも中年でも、名前が悲しい…
年を取った証拠…
おなかにできたいぼは、大きさは小さいのですが複数あるため気になります。
しかも黒なので、目立つちゃぁ目立つ(‘Д’)
でもおなかなので、服で隠れる。
そのため急を要することではなかったのですが、

ずっと気にしてるのはいやだなぁ
と思い、いぼが取れるところを調べて行ってきました。
このいぼは、炭酸ガスレーザーで治療するとのこと。
診察の時先生に「老人性いぼだと思うのですが…」と伝えたところ
「老人性ではないが、このいぼは加齢による皮膚の老化現象と紫外線が原因」と言われました。
老化…悲しい…( ;∀;)
初めての炭酸ガスレーザー
診察に行った当日に、さっそく炭酸ガスレーザー治療を受けました。(以下レーザー表記)
レーザー後は色素脱出やケロイドになる恐れがあるため、初回はいっきにせずいくつかして様子をみます。
なので今回は5個のみ。
レーザー自体は麻酔をするため痛くないのですが、麻酔の注射が一番痛かったです。
しかしこれがあるからレーザーのとき痛くないのですね。
麻酔は1つのいぼに対して1回ずつしていくため、今回は5回の麻酔注射をしました。
ちょっと「うっ」となるほどの我慢をしないといけませんが、我慢できるほどの痛みです。
「わ、今注射の針が入っていってるな」というのがわかりました。
消したい箇所を印する(私は、目立つところ5個お願いしますと言いました)
↓
麻酔注射を打つ
↓
レーザー治療
↓
終了
レーザーは1つ1分ほどで終了。あっというまに終了!
治療台に寝転がってから、ものの10分ほどでした(*‘∀‘)
私はおなかだったので、服をめくるだけでよく着替えも必要ありません。
治療後当日でも、シャワーは可能とのこと♪
参考までに、私が行った美容皮膚科は下記の料金でした。
1㎜以下5個まとめて 4950円
麻酔 1100円
軟膏 550円
初診料 2200円
計8800円
いぼ自体は小さいから安いと思いきや、そうはいかないのが現実…
レーザー治療したあとは、軟膏をレーザー治療した箇所に1日2~3回塗ります。
左…レーザー前
右…レーザー後


※レーザー前の写真を撮り忘れていたのですが、私はおなかの左右に同じようないぼができているので、反対のおなかで比較。
レーザー直後は小さくぽつっと赤くなっているだけでしたが、翌日はかさぶたのようになっていました。
これで2週間ほど様子をみます。
実際に炭酸ガスレーザーをやってみて
レーザー治療する前は重い腰が上がらず、発見してから治療するまで時間がかかりましたが、やはり気になっていたものが1つでも減るとうれしいもの(´▽`)
しかも思ったよりあっという間に終わって、めちゃくちゃ痛いというわけでもありませんでした。
あとはこれで、2週間後目立たなくなっていたらいいなぁ~
治療する前は「まぁ別にしなくてもいいかな~」と思っていましたが、心のどこかで気にしている自分がいました。
この年になるとおなかを出すことはまぁそうそうないですが、コンプレックスが減るのは精神的に楽になりますね♪
(しかし、年を取ると治療代や病院代などどんどんお金がかかる…)
2週間様子を見て、消えていればまた続きをしたいと思います☆