こんにちは、ごーやです。
2021年5月、1年ほど前までずっと有線のイヤホンを使っていました。
しかし、有線イヤホンはコードがあるのでいろいろひっかかる…
・自転車に乗るときにしゃがんだときハンドルにひっかかったり…
・冬はマフラーに引っ張られて耳からはずれたり…
・携帯を近くに持っていないと線がぴーんと張ったり…
有線イヤホンを使っている人は、コードを煩わしく感じたことが必ずあるはず。
私自身、コードがあることにストレスを感じていました。
もちろん有線イヤホンのメリットもあります。
・充電がいらない
・音が良い
・差すだけ
・音が途切れない
音楽を聴き始めた頃から、ずっと有線イヤホンを使ってきた私。
有線イヤホンを使ってきた理由はただ一つ。
有線以外のイヤホンを使ってみるという選択肢が、自分の中でなかったから
ただそれだけ(*‘∀‘)
しかしこのコード問題がどうしても嫌で、ついにワイヤレスイヤホンを使ってみることに!!
イェイイェイ(*ノωノ)
この1年の間、いくつかワイヤレスイヤホンを使いました。
今使っているものはこれ。
ワイヤレスイヤホンにも種類があり、首にかけるネックタイプと完全ワイヤレスのものがあります。
完全ワイヤレスだとなくしそうな自信があったので、首にかけるタイプにしました。
いやぁぁぁ…
便利!!!!!!

ワイヤレスのためコードの問題がなく、以前よりストレスが激減!!
ほんっとうに減りました!
自転車に乗るときもマフラーをしてるときもはずれることはありません。
これほど自分の中でコードがストレスになっていたとは…。
【ワイヤレスイヤホンのメリット】
・コードが引っ張られない
・ストレス軽減
【ワイヤレスイヤホンのデメリット】
・充電が必要
・外出先で充電が切れることがある
・完全ワイヤレスだとなくす可能性あり
今使っているイヤホンは10時間連続再生が可能なので、出かける前に満タンになっていれば問題ないです。
探せば10時間以上もあるので、持ちはだいぶよいです。
しかし一度充電が半分のときに出かけてしまい、そのときは途中で使えなくなりました…。
そのときは不便でした…(´ρ`)
なので、今は帰ってきたら必ず充電するようにしています。
充電さえできていれば問題なし。
ワイヤレスイヤホンはBluetoothにつなぐ必要がありますが、電子機器に弱い私でもBluetoothにつなぐことは簡単でした。
ネック型のワイヤレスイヤホンは、マグネット搭載型のイヤホンがよいです。
耳につけていないときは、マグネットを使用してまとめておくことができます。

これの前に使っていたイヤホンはマグネットを搭載していないものだったのですが、両耳はずしているときに首から落とさないか心配でした。
しかし、マグネットがあることによって落とす心配もなくなりました。
有線イヤホン・ワイヤレスイヤホンはそれぞれメリット・デメリットがあるため、自分の優先具合で使い分けるのが良いと思います。
これまで有線イヤホンしか使っていませんでしたが、今後はワイヤレスイヤホンがメインになりそうです。
いやぁぁ…コードの問題がなくなって本当にうれしい(*ノωノ)
出かけるとき、音楽やyoutubeは欠かせなくなった現代。
イヤホンはなくてはならない存在。
自分にとって少しでもストレスがないイヤホンを選べば、その分生活も快適になります(*‘∀‘)