こんにちは、冬でもホットよりアイス派のごーやです。
いきなりですが、私はチェーン店のカフェより喫茶店の方が好きです。
と言っても、喫茶店に行き始めたのはここ数年ほどです。
チェーン店のカフェは
・入りやすい
・安い
・どこにでもあって便利
といった魅力がありますが、喫茶店は喫茶店の魅力があります。
喫茶店の魅力とは

落ち着く
チェーン店のカフェほど人の出入りが激しくないため、落ち着いて過ごせます。
人の出入りが多いとその分周りの動きが多く、せわしない感じがします。
周りがせわしないと、その分音もがやがやします。
レジの音、歩く音、ドアが開く音、注文する声…など。
人の出入りが多いとなんだか落ち着きませんが、喫茶店では人の出入りが少ない分比較的ゆったりとした時間を過ごせます。
おいしい
私はブラックコーヒーが飲めずいつもカフェオレなのですが、カフェオレでも味が違うとわかります。
(いつかブラックでコーヒーを飲みたい…)
豆の違いはわかりませんが、素人目線で味がおいしいと思います!
コーヒーが好きな人であれば、味のおいしさがよりわかると思います。
すぐにはできず時間がかかっているところも、手間がかかっている証拠です。
食べ物がおいしい
モーニングやランチをやっているので、がっつりしたカレーもあれば手軽なサンドイッチなどフードメニューが充実しています。
そしておいしい。
喫茶店それぞれのおいしさがあります!
定食屋でもない、ファミレスでもない、なつかしい感じの味。(※個人差あり)
そして喫茶店なので、コーヒーに合うメニューになっています。
テーブルオーダー&テーブルまで運んでくれる
先にレジでお会計せず、席に座ってじっくりメニューを決めることができます。
チェーン店のカフェのように、先に決める必要はありません。
その日の自分の気分と向き合いながらメニューを決めます。
お水も運んできてくれますし、コーヒーももちろんテーブルまで運んでくれます。
普段コーヒーを飲む場所ではセルフサービスに慣れている分、テーブルまで運んでくれることは気持ちを優雅にさせてくれます。
喫茶店のちょっと気になるところは?

分煙ではない
分煙ではないため、たばこを吸う人が近くにいたら禁煙者にとってはつらいです。
広い場所ならまだしも、狭い場所ならにおいがついてしまいます。
こればっかりは運に頼るしかありません。
高い
チェーン店のカフェはコーヒー1杯300円ほど。
喫茶店のコーヒーは1杯400円以上。
チェーンのカフェの値段に慣れていると、少し高く感じるかもしれません。
喫茶店、いいよ

チェーン店は同じつくりでメニューももちろん一緒で、どこのお店に入っても一緒なので安心感があるのは魅力ですが、喫茶店はその店独自のつくりや味があって一つとして同じところ・味はありません。
「知っている」という安心感はありませんが、「どんな店だろう」というわくわく感があります。
初めて入るときはやはり緊張しますが、店の雰囲気やメニューの内容を見ることは、初めて行く喫茶店だからこその楽しみがあります。
近くに喫茶店がある方は、一度行かれてみて喫茶店の雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか。
お気に入りの場所になるかもしれません。