こんにちは、こたつの誘惑に負けないように今年はこたつは出さない予定のごーやです。誘惑がすごいですからね…
一人旅をするときの荷物は、何を持っていけばいいでしょうか。
旅の荷物は少ないにこしたことはありません。
行くときはわくわくして、つい「あれも、これも…」と入れてしまいますが、荷物が少ないと
・軽い
・移動しやすい
・片づけが楽
というメリットがあります。
私はいつもできるだけ荷物を少なくして持っていきます。
そんな私が持っていく20個の持ち物を紹介♪
旅の参考にしていただければ幸いです(*ノωノ)
女一人旅の持ち物

持ち歩き用かばんに入れるもの
持ち歩くかばんはリュックやショルダーなど、両手が空く方が便利です。
自由度も増しますよ(*‘∀‘)
1.現金
◇カードが使えないところもあるので、気持ち多めに。
2.キャッシュカード
◇現金では足りないときや、額が多いときなどに。1枚あると安心です。
3.免許証
◇写真付きの身分証明書は何かと重宝します。
4.保険証
◇けがや病気をした際にもっていると安心。
5.常備薬
◇処方されているものがあれば忘れずに。
6.腕時計
◇携帯で毎回時間を確認するより、腕時計の方がスムーズです。
7.携帯
◇いわずもがな。
8.充電器
◇いわずもがなpart2
9.モバイルバッテリー
◇旅では写真を撮ったり地図を見たり音楽を聴いたり、いつもより使う頻度が多くなります。
10.イヤフォン
◇移動中の音楽は旅を盛り上げます。
11.ハンカチ
◇何かと便利。
12.本
◇移動中や待ち時間などに。
旅行かばんに入れるもの
◆洗面台系

13.化粧落とし
◇私はいつもふき取りシートを持って行っています。
14.化粧水
◇小分けのボトルに入れ替えましょう。大浴場には化粧水があるけど、部屋にはついていないところが多いです。自分のものを持っていきましょう。
15.乳液
◇化粧水と同じく。
16.化粧品
◇旅行中もメイクをして気分を盛り上げましょう♪
◆衣類系

17.下着
◇ブラ&ショーツ。
18.靴下
◇運動靴で行くと思うので、替えの靴下を。冬なら寝るときの防寒具にもなります。
19.カップ付きタンクトップ
◇寝るとき用に。
20.日数分の衣類
◇冬の1泊2日であれば、かさばるし汗もそんなにかかないので同じ服でok。
◆あると便利なもの
21.めぐリズム
◇目が暖かいとそれだけで癒されて、ぐっすり眠れます。
22.足冷却シート
◇めちゃくちゃ歩くことが分かっているときは持って行き、寝ている間に足の疲れを取りましょう。
荷物をまとめるのに便利なもの
以前はビニールのショップ袋に「お風呂系」「衣類系」などを分けて入れていたんですが、7.8年ほど前からこれを使っています↓↓↓

✔すぐに取り出せる
✔中身がわかる
✔かばんの中で安定
という、荷物をまとめるのには最適なもの!!
ショップ袋だと、がさがさ音がうるさいし、取り出すのに面倒くさいし、中に入っているものがごちゃ~となるのが難点。
しかも見ためもなんだか…( ゚Д゚)
なので、これは本当に便利です!
百均や無印で売っておりサイズもいくつかあり、サイズによって衣類やお風呂系などに分けて入れています。
持っていない方はぜひ!!
本当におすすめです!
一人旅の持ち物は最小限が良い

繰り返しになりますが、持ち物は少ないにこしたことはありません!
何を持っていこうか迷っているときは、日常シーンごとに分けて考えるとわかりやすいです。
国内であれば忘れたとしても購入できますし、1日くらいであればなくてもいいものもあります。
たくさん詰めすぎて疲れるより、荷物をコンパクトにして快適な旅にしましょう♪
・現金・キャッシュカード・免許証・保険証・常備薬・腕時計・携帯・充電器・モバイルバッテリー・イヤフォン・ハンカチ・本・化粧落とし・化粧水・乳液・化粧品・下着・靴下・カップ付きタンクトップ・日数分の衣類